診療科目
小児科、外科、内科
診療内容
発熱、かぜ、腹痛、下痢など赤ちゃんから、成人までにみられる急性期の疾患から、高血圧症や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病にいたるまで、幅広い疾患に対して診療を行っています。また、大がかりな処置や骨折などへの対応はできませんが、外傷や、やけどなど外科的な治療も行っています。
健診で高血圧を指摘された、コレステロールが高い、あるいは前日からお腹が痛くてよくならないなどといった方は、まず診察をさせていただきお薬を処方いたしますが、必要に応じて精査目的での専門病院への紹介、またその時点で緊急性が認められればCT等の検査依頼を行うなど、病院との間のスムーズな連携にも力をいれています。
腰痛や肩こりに対しては、ノイロメーターという小さい器械を使ってツボを見つけ、その部位に局所注射を行う治療をしています。さらに低周波、干渉波装置にての治療も行っています。
日本脳炎や、就学前の麻疹風疹混合(MR)ワクチン、二種混合などは主に通常の診察時間内に行っています。予約の必要はありませんが、問診票の記入などでご不明な点がおありでしたら電話などで確認をお願いします。
定期接種を受けられる場合は、年長の方でも保護者の同伴か保護者の委任状が必要です。
詳しいことはお問い合わせください。
高齢者の方の肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンや任意でのMRワクチン接種も行っています。また、妊娠希望の女性とそのパートナーの方の岡山市の助成制度による風疹抗体価検査や、風しん(MR)ワクチンの接種も実施しています。
特定健診および岡山市がん検診(肺がん、大腸がん、前立腺がん、乳がん)、肝炎ウイルス検査を行っています。
岡山市国保加入者の方は、例年6月1日から12月31日までの期間です。
受診券、健康保険証、健康手帳等持参し、空腹の状態でお越し下さい。
また就業時健診、就学時健診など、ご要望に応じて行っています。
地域の皆様の、かかりつけ医として、可能な限り往診や訪問診療も行っています。
ご要望のおありの方はご相談下さい。